第288回 英語授業研究会 10月11日 14:00~17:00

■ 授業者:三舟舜介 先生(世田谷区立用賀中学校)

[自己紹介]世田谷区立用賀中学校に勤めています。新採4年目で、初任校です。今までは3→2→3年生と担当し、今年度はじめて1年生をもつことになりました。エネルギー溢れる生徒たちとともに、日々の学校生活を過ごしています。

■ 授業:中学1年生 

 (単元:Take Action! Talk2 教科書: NEW CROWN 三省堂)

単元のゴールで生徒たちはスキットに挑戦します。日頃短い対話文をもとにジェスチャーを交えたスキット的活動は行っていますが、初めて評価をともなうスキットの発表を行います。(ちなみに音読テスト、自己紹介スピーチは行ったことがあります)また、帯活動としてBINGOやMAP TALKを行っています。

■ 英語指導について心がけていること

「楽しくなければ英語の授業じゃない」大学時代、英語科教育法の授業で田口徹先生から教えていただいた言葉です。生徒が英語に対して苦手意識をもたず、さらに教師としてひとりひとりの生徒を大切にする授業を目指しています。

昨年度からMLS (モデル・ランゲージ・スタジオ。会長はラジオ英語番組『百万人の英語』の講師を務められた奈良橋陽子先生) という英会話教室に通い始めたことをきっかけに、“声の表情” を引き出すことにも興味をもっています。音読活動は普段の授業で行っていますが、最終的には生徒が音読やスピーチを行う際、場面に合わせて感情を込めながら英語を発話することができるよう指導していきたいです。

日 時:2025年10月11日 14:00~17:00

会 場:東京都立両国高等学校附属中学校(教室は当日玄関に掲示)
  住 所:〒130-0022 東京都墨田区江東橋1-7-14
  電 話:03-3631-1878

  交 通:錦糸町駅(JR総武線・東京メトロ半蔵門線)より徒歩5分、

              住吉駅(都営新宿線)、菊川駅(都営新宿線)より徒歩10分

参加申込み

→ https://forms.gle/n9H2RdZPyHtdNbHC6

■申し訳ありませんが、今回もオンラインの配信はできません。ご了承下さい。

研究会へのお問い合わせは、こちらのアドレスにメールでお願いします。

→ eigojyugyoukenkyukai@gmail.com

■毎回の案内メールを希望される方は、次のリンクで登録フォームにお進み下さい。

→ https://forms.gle/aHJ1ERpTkn5KmSNo6

カテゴリー: 次回の研究会 パーマリンク